2025年度4月に開催予定の教職課程に関する各種ガイダンス日程について、添付のとおりお知らせします。《4/1掲載↓》

各ガイダンスの詳細及び変更点については、随時このページを更新してお知らせします。ブラウザの「更新(再読み込み)」ボタンを押さないと、更新情報を確認することができない場合がありますので、ご留意ください。

 

◆実施方法・参加時注意事項
全て対面にて実施予定です。
教室内では必要に応じてマスクの着用を行い、咳エチケットを徹底してください。体調が悪いときは、教務課教職担当まで欠席届(当ページの下部記載の【ガイダンスをやむを得ない事由で欠席または遅刻する場合】参照)にて申し出の上、登校を控えてください。

◆各ガイダンスの詳細
下記に追加していく予定です。
対象となるガイダンスの案内について参加前に必ずご確認ください。

【各ガイダンスに関する追加資料】

●2025年4月7日(月)教職ガイダンス及び教職履修確認面接について

※参加対象者:2025年度から初めて教職課程の履修を開始する学生(主に新1年次)(大学院生の一種免許取得希望者も含む)

●2025年4月7日(月)教職履修ガイダンス及び教職履修確認面接について

※参加対象者:2024年度以前から教職課程を履修中の学生(主に新2・3年次)

《注意1》履修カルテ「教職関連科目修得状況」欄に修得済の科目が表示されない学生は
 ↓こちらのエクセル版「教職課程科目の履修状況表」に入力して印刷し面接に持参ください《4/1掲載↓》

《注意2》履修カルテの2024年度の「自己評価と課題」欄が表示されず2025年4月6日になっても入力できない場合
 代わりに↓こちらのエクセル版に入力し、印刷して履修確認面接にお持ちください。《4/1掲載↓》

※特に2024年度入学生で、志望理由を指定期間中に入力(履修カルテ作成確認・志望理由入力のお願い参照)
 しなかった学生について「自己評価と課題」欄が表示されなくなる場合があります。
《4/1追記↓》
また、入力したものの、印刷プレビューが表示されない場合は上記「2025年度4月履修確認面接時に
 提出する履修カルテの印刷方法(20250401掲載).pdf」をご確認ください。
※2025年4月5日以降にカルテの更新が行われます。それ以降にカルテを確認し、それでもなお
 必要欄が表示されない場合のみ、添付のエクセルシートをご利用ください。
 

《注意3》2018年度以前入学生の履修カルテは電子化されていません
 (CAMPUSSQUAREで見ることができません)。
 代わりに履修の手引別冊(教職課程の履修概要)の第9章のうしろに掲載されていますので、
 2018年度以前入学生は、そこに各自記入して教職履修確認面接へお持ちください。
 (例:2018年度入学生用の履修の手引別冊では48ページから)

●2025年4月10・14日 2026年度実習生向け 教育実習予備申請ガイダンスについて

※参加対象者:2026年度に教育実習履修を希望する学生必修
  (主に学部3年次、大学院生等⇒詳細掲載は準備中です

●2025年4月17・21・24日教育実習本申請ガイダンスⅠ・Ⅱについて

 対象者向けにkibaco「教育実習2025」において資料・お知らせの掲示を行う予定です

【ガイダンスをやむを得ない事由で欠席または遅刻する場合】

必ず、ガイダンス等開始前までに以下の欠席届にて教務課教職担当まで申し出ること。

~~~~更新履歴~~~~~~
■2025.2.10  ページ公開、ガイダンス予定日時掲載
■2025.3.27  ガイダンス実施教室掲載
■2025.4.1    ガイダンス一覧、カルテ印刷方法、エクセル様式掲載
■2025.4.2  【掲示】2025年度1年生向け教職ガイダンス・履修確認面接(20250402掲載)追加
       【掲示】2025年度2・3年生向け教職履修ガイダンス・履修確認面接(20250402掲載)追加
       履修カルテ入力状態別対応方法一覧(20250402掲載)追加
~~~~~~~~~~~~~~
 


東京都立大学教務課・教職課程担当
南大沢キャンパス1号館教務課②番窓口
kyosyoku●jmj.tmu.ac.jp
※●を@に打ち換える